北海道大学 大学院医学研究院 脳神経外科

スタッフプロフィール

ICT医療連携部門 特任助教 内野 晴登

UCHINO HARUTO

■ 専門分野

脳血管障害

■ 資格

日本脳神経外科学会専門医・指導医
日本脳卒中学会専門医・指導医
日本脳卒中の外科技術認定医
日本脳神経血管内治療学会専門医

■ 略歴

2008年 北海道大学医学部卒業
2017年 北海道大学大学院医学研究科博士課程修了
2017年 富山大学医学部脳神経外科 助教
2018年~2020年 米国スタンフォード大学ポストドクトラルフェロー
2022年 北海道大学病院脳神経外科 特任助教

■ 主な所属学会

日本脳神経外科学会、日本脳卒中学会、日本脳卒中の外科学会、日本脳神経血管内治療学会、日本脳神経外科コングレス、日本脳循環代謝学会

■ 主要論文

1. Uchino H, et al. Association between RNF213 p.R4810K and progression of cerebral
artery negative remodeling in moyamoya disease. Neurol Med Chir. 2025
2. Uchino H, et al. Using postoperative remodeling of donor arteries on MR angiography to
predict the development of surgical collaterals in moyamoya disease. J Neurosurg.
2019Nov 8:1-9.
3. Uchino H, et al. Synergistic Interactions Between Direct and Indirect Bypasses in
Combined Procedures: The Significance of Indirect Bypasses in Moyamoya Disease.
Neurosurgery. 2017 Feb 1;80(2):201-209.
4. Uchino H, et al. Edaravone Reduces Hyperperfusion-Related Neurological Deficits in
Adult Moyamoya Disease: Historical Control Study. Stroke. 2016 Jul;47(7):1930-2.
5. Uchino H, et al. Predictors and clinical features of postoperative hyperperfusion after
surgical revascularization for moyamoya disease: a serial single photon emission
CT/positron emission tomography study. Stroke. 2012 Oct;43(10):2610-6.

■ メッセージ

これまで脳卒中を中心とした診療に携わり、脳卒中の外科手術のトレーニングを受けてきました。もやもや病の臨床・基礎研究も行ってきたほか、医療ICT普及に関する研究も新たに開始します。